
こんにちは、しおりです:)
ライプツィヒに住んで半年が過ぎました。本当ーーに早い!
最近は寒波の影響で人生初のマイナス10度を経験。手袋してても手が痛い、それ以上に顔も痛くて鼻水とまらんかったです、わーお。
そんなこんなで大好きなライプツィヒ、お気に入りカフェがいくつかあるのでここでまとめてご紹介。ヒップなところ多めです!
まだまだこれからリサーチ予定のところもあるので、随時更新していきますね。
Contents
1. Franz Morish
すごく広い店内、おしゃれでゆったりした空間でした。大学院生のルームメイトに、落ち着いて作業できるよと教えてもらったカフェ。
カフェでの個人的定番はカプチーノです。目の前でアートしてくれた〜〜
#今日のライプツィヒ
ヒップな若者に人気のカフェ、Franz Morishへ。電源使えないけどWi-Fi飛んでるので作業、勉強してる人多数。カプチーノのミルクが濃くて美味しかった〜☕️
行きたいカフェが溜まっているので少しずつ消化しよう pic.twitter.com/Hs8UbvfmGY— Shiori@ライプツィヒ (@shiorisomewhere) 2018年3月1日
Grassimuseumの近くにあります♪
2.Espresso Zack Zack
ここはこぢんまりした空間がお気に入りすぎて、よくお世話になっております。が、あまり写真がない。笑
地元っ子に愛されているカフェです。店員さん、気さくでニコニコしてます〜
電源・Wi-Fi完備です!よく作業している人を見かけますよ〜
3.TONIS organic icecream
オーガニックの素材にこだわり、アイスやケーキ全てがヴィーガン(乳製品不使用)仕様で美味しいのです!店内もとってもかわいい人気店。
街中…というかバッハせんぱいの銅像がある真正面にあるので、観光中ちょっと一休みしたい時にホッとできるカフェです。店員さんが本当に優しくて勝手に応援してます…!
ここでもWi-Fiが使えますが、すぐお客さんでいっぱいになるので作業には向いていません。
4.UPTOWN COFFEE BAR
なぜこんなに写真がピンクなのか覚えてないですが、ここも居心地いいカフェです。
電源・Wi-Fi完備、すばらしい〜。コーヒーも美味しい、らしいです!
座席数は写真のとおり、そんなに多くないですが、ソファ席があったりして沈みながら作業している人たちをよく見かけます笑。
この日は忘れもしないハリケーンの日でお客さんが少ないですが、普段は座席が埋まるほどの人気店です。
5. Löffel & Co.
たまたま見つけたカフェなのですが、店内がこぢんまりしていて可愛かったです…ご飯がとても美味しくて幸せでした!
わたしたち以外のお客さんはみんな常連客のようでした。
わたしのは芽キャベツのスープです。野菜たっぷり!
印刷博物館に近いですので、ぜひセットで訪れてみてください♪
6.Zum Arabischen Coffe Baum
最後にやってきました、大御所!!Kaffee baum(カフェバウム)と呼ばれています。
16世紀に初めて記述されているらしく、ヨーロッパの中でも最も古いカフェの一つ。常連客にはバッハ、ゲーテ、シューマン、リストなどそうそうたるメンバーが(笑)
これはドイツのケーキ、シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(Schwarzwälder Kirschtorte)です、わーなんて強そうな名前。
直訳すると『黒い森のさくらんぼケーキ』。チョコレートスポンジとさくらんぼの組み合わせがとても美味しいのです、大好き。
※超さりげないですが、ドイツではフォークがケーキに横刺しされて付いてくるのがお決まりのよう笑。皆さんもドイツでケーキを頼む際は注目してみてください!
コーヒー博物館も併設されています。
まとめマップ
ライプツィヒはおしゃれなカフェが街中から外れたところにもたくさんあって、発見するのが楽しいです!
日本にいた時よりもカフェを身近に感じています。
カフェでのドイツ人は思い思い、本を読んだり、友達や恋人とゆっくりしたりしています。
ドイツ人って大切な人とのんびりする時間を、大事にしているなあと実感する場所です:)
あったかくなったら、また知らないところへ行ってみます。いよいよ3月、春が待ち遠しいです。
こちらの記事も合わせてどうぞ:)
はじめまして!私も北九州市立大学出身で、由香さんや佐和さんなど共通の知人のfacebookで、しおりさんのブログを拝見し、読ませていただいています。私もイギリスに留学し、イギリスが大好きで大好きでいつか働いて住みたいと思っているのですが、なかなか苦戦しています。いま社会人一年目なのですが、そのレベルの求人はないですし、ビザの関係も厳しいです。ドイツでのお仕事は、どうですか?海外で働くことについて、アドバイスいただけたら嬉しいです!
ありそんさん
初めまして、お返事遅くなりごめんなさい!わあ〜〜そんなところから読んでいただいて嬉しいです、ありがとうございます( ´ ▽ ` )♡
イギリスはビザの問題もあって、難しいですよね。私は今はワーホリビザでドイツに来ています。
そして企業では働いておらず、フリーランスで翻訳、ライティングの仕事をしています。
ドイツはビザがかなりゆるい+英語が通じやすい+東ドイツは物価が安いetc.とりあえずヨーロッパに住みたかった私にはとてもいい条件でした。
イギリスはワーホリでさえ抽選が外れる可能性も高いですよね…
ですが、ワーホリ中にインターンしている人も知り合いにはいますよ。
ドイツ企業となるとドイツ語必須なところや、英語+日本語のみでの求人も競争率が高く、なかなか苦戦します。でもワーホリビザが降りやすいぶん、ワーホリ中にドイツ語習得+就活して就労ビザに切り替える人もいます。フリーランスにもフリーランス・ビザというのがあるのでそちらに切り替える人もいます。
私はイギリス企業に就職することを考えたことがなく詳しくはわからないですが、
一般的に海外企業がわざわざ日本人を採用したいときは、やっぱりその職に対する知識や経験が求められます。
でも、可能性がないわけではないです。
私はよくLinkedin(https://www.linkedin.com)というSNSコミュニティで仕事を見ています。知り合いによると「facebookのビジネスバージョン」!
国や条件で求人検索ができますよ。ビザサポートのある企業の求人もあるかもしれません。登録は無料ですし、一度見てみるといいと思います!
あとは海外転職サイトにとりあえず登録してみるとかでしょうか…
これ、アドバイスになってますか?笑
またわからないことあれば、こちらでもfacebook経由でも構わないので、メッセージいただければと思います!